精油の概要精油は、エッセンシャルオイルとも呼ばれ、植物の花、葉、果皮、樹皮、根、種子、樹脂などから抽出した天然のもので、有効成分を高濃度に含有しています。精油は、各植物によって特有の香りと機能をもっています。 精油の性質 ・ [芳香性]とても良い香りをもっているという性質 ・ [揮発性]空気中に放置しておくとすべて蒸発してしまうという性質 ・ [脂溶性]水には溶けにくく、油に非常に良く溶けるという親油性性質
精油は化学物質 精油は天然の化学物質が数十から数百種集まってできたものです。その成分が精油の香りや働きに影響を与えており、その成分の中には人間にとって有益なものがたくさんありますが、中には害のあるものもあります。それらが自然の絶妙なバランスで精油として、私たちに恩恵を与えてくれているのです。充分な知識を持って、安全に取り扱うことが重要になります。 精油のつくられ方【水蒸気蒸留法 - 水蒸気で蒸して芳香成分を得る方法】植物原料を蒸留釜に入れ水蒸気を吹き込んだり、釜に入っている水を沸騰させたりして、植物の芳香成分を蒸発させ、その芳香成分の入った水蒸気を、冷却菅で冷やし、液体に戻します。比重の軽い精油成分は、水に溶けず浮上するので、容易に分別することができ、その際に得られる水は芳香蒸留水と呼ばれています。(フローラルウォーターともハーブウォーターとも呼ばれます)。 ※芳香蒸留は「次世代のアロマテラピーとして注目されています。詳しくはNicoショップをどうぞ。 【圧搾法 - 圧搾して、搾り、芳香成分を得る方法】熱に弱い柑橘類の精油を抽出する時に使われ、果皮をローラーや遠心法の機械で圧搾し、低温で精油を得ます。自然の香気を保っていますが、不純物が混じり、変質しやすい成分も多いので、他の精油に比べて品質の劣化が早いので注意が必要です。また、果皮を直接搾りますので、農薬の心配もあり、オーガニックの精油がおすすめです。 【溶剤抽出法 - 溶剤に溶かして芳香成分を得る方法】植物の芳香成分をよく溶かしだす揮発性の有機溶剤(石油エーテル、ヘキサン、ベンゼン)を使用して、植物を入れた溶剤釜で抽出し、ここからエチルエーテルアルコールで芳香成分を取り出し、最後に得られたものを「アブソリュート(Abs.と表示)」と呼んでいます。 ローズやジャスミンなどの微妙な花の香りを得るのには、とても優れた方法でが、溶剤が残っている可能性もあり、トリートメントで使うよりは、芳香浴などがおすすめです。 精油の作用 - 心や体のバランスを整えるために【心や体への作用】- 鎮静作用:こころと体を鎮静し、リラックスさせる作用
- 鎮痛作用:各種の痛みをやわらげる作用
- 鎮痙作用:筋肉の緊張を緩める作用
- 消化・食欲増進作用:胃腸の消化活動を高めたり、食欲をます作用
- ホルモン調整作用:ホルモンの分泌を調整する作用
- 刺激作用:こころや体を刺激して、元気にする作用
- 強壮作用:身体各部、全身の働きを高める作用
- 免疫賦活作用:免疫力を高める作用
- 利尿作用:尿の排泄を促進する作用
【お肌への作用】- 収斂作用:皮膚を引き締める作用
- 保湿作用:皮膚に潤いを与える作用。
- エモリメント作用:皮膚を柔らかくする作用
【細菌やウィルス、虫などに対する作用】- 殺菌作用:バクテリアなどの菌を殺す作用
- 抗菌作用:細菌の繁殖を抑える作用
- 抗真菌作用:真菌の増殖を抑える作用
- 抗ウイルス作用:ウイルスの増殖をおさえる作用
- 殺虫・虫よけ作用: 虫を殺したり、除けたりする作用
|